ドラム

PDP B.O.A. Single Pedal

 PDP(Pacific Drums and Percussion)は、DWのディフュージョンブランドだ。中国製の廉価版がラインナップされている。ドラムでディフュージョンブランドを持つところは他にはないかのな。みんな同じブランドで廉価モデルを出している。ギターだと、ギブソンとエピフォンとか、フェンダーとスクワイヤーとかあるけどね。

 ここの2000年代のハードウェアが面白かったのね。その代表が、このB.O.A.(Bow Oriented Action)というシステムのペダルだ。通常のペダルはコイルスプリングを使っており、プレートはヒール部と可動ヒンジで結合されている。しかしこいつにはスプリングもヒンジも無い。プレートは樹脂製で、下の画像のようにヒール部にネジで固定されている。この結合部が曲がることでプレートが動くという画期的な構造だ。この固定部分のプレートはスライドするようになっており、その板厚は後ろ(下の画像では右)にいくほど薄くなっている。プレートを右に動かして固定すると、板厚の厚い部分で固定され、左に動かすと薄い部分で固定される。つまり、右に動かすと曲げ剛性が高くなり、左に動かすと下がる。これによって、ペダルのバネをコントロールしているのだ。フツーはそんなこと考えないよね。機構的に調整するとプレートの先端位置が変わってしまう。そこは、リンクの固定位置を可変にすることで吸収している。しかしながら、この部分の有効長が短いので微妙な調整が難しい。

 また、ビーターを動かす機構にはリンクを使っている。これはそれなりに一般的だが、結合部にベアリングを入れているものは他に無いんじゃないかな。また、リンク長が変えられるので、レバー比が変わりビーターの動きが変わる。

 ビーターも変わっていて、まず、四角い。その四角い部分は前後に動くので、打点を変えることができる。ついでに角度を変えられるようにすればよかったのにね。

 なお、同じ構造のハイハットスタンドもあったのだ。

 踏み心地だが、フリクション感が高くあまりスムーズに動かないカンジだ。ベアリングの抵抗が大きいのか、プレート結合部のダンピングが高いのか、それともプレート自体の内部損失か。なんとなく結合部かなあという気はする。また、いろいろなところがいじれるので、セッティングがなかなか決まらない。全く使えないというわけではないが、他のペダルに対する優位性はないなあ。

 ということで、相当にキワモノなので、コレクターの方にお薦めです。

Pacific Drums and Percussion Bow Oriented Action Single pedal
 (PDP by DW B.O.A. シングル・ペダル)
 タイプ; シングルペダル
 ドライブ:ベアリング付きのリンクによるダイレクトドライブ
 バネ:  プレート端部の曲げ剛性を利用
 連結:  ヒール部の固定は、プレートをヒンジ無しで固定

banner
Last Update : 2002/01/17