ライブ

05/7/2 Jeff Beck at 東京国際フォーラム

日程:
 2005年7月2日(土)
場所:
 東京国際フォーラム ホールA
メンバー:
 Jeff Beck(g), Vinnie Colaiuta(ds), Jimmy Hall(vo), Pino Palladino(b), Jason Rebello(key)

 もう2年も前になる。アルバム「Jeff」発売にともなうツアーは、なんとBBキングといっしょだった。なんじゃそれ。しかし、昔の曲をやっているとのこと。期待は高まったが、日本には来なかった。このツアーは「Live at BB King Blues Club」というアルバムに収められている。当初、オフィシャル・ブートとして米国でのネット販売のみだったが、最近日本でも公式に発売された。当然ながら、紙っぺらジャケットの米国版を持っている。プレミア付かないかな。

 それからちょっと月日が経ったが、日本にも来るという情報を得た。調べてみると、ヨーロッパなんかも行ってるんだな。曲も昔のが多い。こりゃ行かねばってことで、ウドーの先行予約で申し込んだ。しかーし2階席だよ。ぶーぶー。99年もウドーの先行で2階だったもんな。

 99年00年のツアーのレポもご参照下さい。

 会場はやはりおやじが多い。男女比は8:2くらいか。しかし、自分の後ろの列は、横に30席くらいがだーっと空いたままだ。どこのプレイガイドに行ったんだろう。しかし、その前の列かよ。ぶーぶー。
 
 定刻の5時ぴたり、客電が落ち、ふらりとメンバーが登場する。前回同様「Earthquake」のイントロでスタートだ。ギターはおなじみの白のストラトだが、落書きは無い。消したのか他のギターなのか。今年も全曲をこの1本で演奏した。そして1曲目は、あれ、なにこれ。なんとビリー・コブハムの名盤「Spectrum」に収録されている「Stratus」だ。このアルバムにはジェフも参加しているが、確かこの曲はトミー・ボーリンだったと思う。しかし1曲目が他人の、それも自分が参加していない曲ってのも珍しい。続いて、ジェフお気に入りの「You Never Know」から、懐かしの名曲が次々に演奏される。どれも若干短めにアレンジされているね。

 ヴィニーは手数が多い。しかしステディな演奏だ。パルスがしっかりと出ている。ピーノは控えめながら着実にボトムを支える。ジェイソンは地味な演奏だ。全体にまとまりが良く、出音のバランスも良かった。ただ、ちょっとリハーサル不足かなと思われる部分はあった。

 とにかくジェフの音がいい。かなり頻繁にボリュームやトーンを調整する。アーミングも含め、よくコントロールされている。この会場でこんなにいい音で聴けるとは。感服する。

 「Rollin' and Tumblin'」でジミーが登場。この曲、ちょっと変なタイミングでキメが入るのだが、ジェフがとちる。ヴィニーの目が泳ぐ。さらにベックがとちる。ひやひやしたけどなんとか終わった。続いて懐かしの「Morning Dew」。ジミーがひっこんでの「Two Rivers」は、ハーモニクスとアーミングがきれい。でも、アームアップから入るテーマのあたまがちょっとシャープ気味だ。「Star Cycle」だが、ヴィニーのパターンはイマイチだな。1ステージ目最後は「Scatter Brain」だ。前半を弾いた後、ジェフはピックを取りにアンプのところへ。ヴィニーがかなり早いテンポで後半をスタートする。ジェフはちゃんとリフを弾けていない。

 ここで10分の休憩がはいった。

 2ステのアタマは意外な「Beck's Bolero」だ。「Angel」では右手にスライドバーを持ち、きれいなトーンを聴かせてくれる。ちょっとどっしり目なヴィニーのパターンから「Led Boots」。そして「Diamond Dust」。涙が出た。ソロの美しさはオリジナルに劣るが、トーンは素晴らしい。この曲は、高校の文化祭でやったんだよね。当時、ワタクシはギタリストでして、ソロは完コピでした。

 インストの部は、MC無しに淡々と進む。

 ジミーが登場し、ジミヘンの「Hey Joe」「Manic Depression」。2ステ最後、「Blue Wind」のソロは「Blow by Blow」収録版3コーラス目のフレーズでスタートだ。

 アンコールは「People Get Ready」。続いて、ジェフとジェイソンがステージに残り、「Where Were You」と思いきや、なんと「Over the Rainbow」だ。ジェフはメロディを弾く。クラプトンに対抗したか。この後、2人は引っ込むが拍手は鳴りやまない。アンコールがもう1回あり、全員で「Going Down」が演奏された。

 ギターのコントロールは素晴らしい。早いパッセージに頼ることなく、これだけの表現ができるのはさすがだ。しかしながら、ややスリルに欠ける。おいおい大丈夫か、といったシーンが無くなっている。ま、61才。円熟の演奏か。でも、ぶち切れたジェフがみたいというのも正直な感想だ。

 外に出ると7時。まだ明るい。コンサートが終わって明るいのなんて初めてかも。同行の友人と、メシを求めて日比谷方面へ向かうのだった。

Set list
1st
 Earthquake (intro)
 Stratus (Billy Cobham)
 You Never Know
 Cause We've Ended as Lovers(哀しみの恋人達)
 Rollin' and Tumblin'
 Morning Dew
 Behind the Veil
 Two Rivers
 Star Cycle
 Big Block
 Scatter Brain
2nd
 Beck's Bolero
 Nadia
 Angel
 Led Boots
 Diamond Dust
 Hey Joe (Jimi Hendrix)
 Manic Depression (Jimi Hendrix)
 Goodbye Pork Pie Hat
 Brush with the Blues
 Blue Wind
encore
 People Get Ready
 Over the Rainbow
 Going Down

楽器のコーナー

Jeff
 白のストラト。これのみ。1ステージずっと。あれだけアームを使っていてよくチューニングを保っているな。
 アンプはマーシャルのヘッドが3台、キャビが4台。半分はスペアだろう。
 足下にはワウとフランジャーかな。ワウを使ったのは「People Get Ready」だけだったかな。
 スライドバーはアクリルか。ぶん投げてたから、ガラスだったら割れてるかも。

Vinnie
 グレッチ製自身のシグネーチャー。22BD,10,12TT,14,16FT 白のシェルに黒のハードウェア。こちらを参照。
 スネアはハンドハンマードのブラスか。14x6.5かな。サブスネアも同じっぽい。こちらはピッチが高く、「Behind the Veil」等で使用された。
 シンバルはジルジャン。オリエンタル・チャイナ・トラッシュを除き、Aカスタム。この向かって右にセットされたチャイナを多用していた。ちょっと欲しいな。また、Aカスタムのライドって、コントロールしづらい。ヴィニーも違うのを使った方が良くはないかな。ライドの音はもすこしはっきりした方が好み。セッティングはこちらを参照
 ハードウェアはジブラルタルで、ペダルはたぶんDW5002。ちなみに、ツーバスは左足スタート。
 「Nadia」では電子パーカッションを指弾き(叩き)していた。たぶんローランドのハンドソニック。
 ま、よく叩くね。ベースとキーボードが地味だから、よけいに目立つ。
 しかしながら、ジェフとの組み合わせだとサイモン・フィリップスのはねるカンジ、テリー・ボジオのごりごりしたグルーブ、の方が好きかも。

Pino
 フェンダー・プレシジョン。フレッテッド。
 ミュージックマン・スティングレイ。フレットレス。この2本のみ。
 アンプはアッシュレイ。
 キャビはアッシュレイとエピファニ。
 地味な演奏だ。

Jason
 コルグ。下に黒の88鍵、上に白の61鍵。トライトンかな。
 これまたかなり地味。もうちょっと弾いてもいいよな。

banner
Last Update : 2005/07/04