ドラム

Gretsch Dixieland Model 4105 1960's 14x5 snare

 4157とほぼ同時期に買ったのがこれだ。

 特徴は、スイッチがレナウン、内面が銀色塗装、ラベルあり、チューニングキーのホルダーあり、内蔵ミュート無し、といったところだ。内面の銀色塗装は54年からで、内面にラベルが貼られるようになったのは62年だそうだ。だいたい60年代中頃のものと思われる。

 胴はメイプル+ポプラかメイプル+ガムウッドの6プライのようだが、4157が実測で8mm位なのに対し、6mmくらいとちょっと薄い。

 また、フープはグレッチ伝統のダイキャストなのだが、胴の剛性が低くダイキャストだと音がクローズになりそうだ。そこで、ビンテージ風にパールのシングルフランジフープに交換した。

 いつものように、パーツを洗浄。シェアラスターの、ゼロウォータードロップでシェルとラグをコーティング。その他はクレ・スーパーポリメイト。グリスアップ、組み上げ。

 ラグは伝統のスプリングラグ。これはスプリングが音を出す。古いソナーはウレタンでミュートしているが、劣化でボロボロになってしまう。私の場合、職業的信頼性から、シンサレートを丸めて使っている。

 エッジにはロウを塗り、ヘッドはグレッチのコーテッドと、レモスネアサイド。スナッピーはパールのノーメッキ。ミュートは百均の転倒防止ジェル。はいできあがり。

 ここでスイッチにトラブル発生。詳細はこちらを参照下さい。なんとか調整で乗り切った。

 では叩いてみましょう。お。4157より全然オープンだ。まあ、やっぱり倍音は少なめだけど、これならいけるかなあというカンジ。

 使えるかな?

Gretsch Dixieland Model 4105 1960's Round Budge
  (グレッチ 4105 ウッド スネア)
 シェル:   メイプル + ポプラ 6mm 6プライ
 外装:    レッド・グラス・グリッター カバリング
 サイズ:   14×5
 フープ:   パール・シングルフランジ 6テンション
 スイッチ:  レナウン・スローオフ
 スナッピー: パールノーメッキ 20本
 ヘッド:   グレッチ コーテッド / レモ・スネアサイド
 年式:    1960年代中頃

banner
Last Update : 2002/10/21